シンメトリー
2024.11.19更新
今、アメリカで大ヒットしている映画”マイノリティ・リポート”の会見記事を見て、ハッとしました。
何と、主演俳優トム・クルーズの歯に透明ブラケットの矯正装置が付いていたのです。さすがアメリカ、いやトム・クルーズ、あれほどのスターなのに、堂々と表側に装置を付けて会見するとは。そして、40歳になった彼の顔が見事なシンメトリー(左右対称)になっているのに、もう一度感心。
2年ほど前に、モテるモテないは、シンメトリーか否かで決まるというセンセーショナルな帯付きで”シンメトリーな男”という本が話題に上っていました。それには、”シンメトリー“が1990年代の動物行動学研究の一大トレンドであること、顔の良さと体の全体的なシンメトリーとの間には相関があること、顔のパーツがシンメトリーで、それらの配置がシンメトリーであることが顔の魅力となること、体がシンメトリーだということは、脳や神経の出来具合も良いことなどが事細かに書かれていました。
さすがに矯正治療をしても、トム・クルーズのような顔にはできませんが、シンメトリーな顔にすることはある程度可能です。例えば、上あごや下あごが大きく左右にずれている場合に、あごの位置を修正する外科矯正を行ったり、左右のどちらかだけが八重歯の場合の口角 (唇の端の部分)のつり上がりを、でこぼこな歯並びを治すことで解消するといった具合です。もちろん左右的にかみ合わせがズレている場合にも、矯正で歯を動かすことによりバランスを取ることができます。そしてバランスの取れた形態は、バランスの取れた機能にも通じてきます。
日常生活での注意点としては、日頃から左右両側の歯で均等にものをかむように心がけ、体のバランスを崩す習慣(ほおづえ、足を組むなど)をなくすことも大切です。
投稿者:
コラム一覧
- マウスピース型カスタムメイド矯正(インビザライン)とは?
- 裏側矯正(リンガルブラケット矯正)とは?
- マルチブラケット矯正とは?
- 歯列矯正が早く終わる人の特徴とは?治療期間を早く終わらせるポイントも紹介
- 「いい顔」と口元の関係
- 矯正治療と親知らず
- シンメトリー
- 子供の歯の手入れとその重要性
- 指しゃぶりなどの悪習癖とかみ合わせについて
- プラークコントロールって?
- 育成医療指定と矯正歯科認定医
- でこぼこな歯並びの矯正治療
- 上顎前突の矯正治療
- 下の前歯が見えない過蓋咬合の矯正治療
- 反対咬合の矯正治療
- 成長期の2段階矯正治療
- 外科矯正
- 成人矯正
- 「かむ」ことの効用
- 歯科健診
- 矯正治療成功のカギ
- 矯正治療と抜歯について
- 「美女入門」
- 笑顔に自信ありますか?
- 矯正治療で歯が動くのはなぜ?
- 虫歯にならないために!
- ファッショナブルな矯正?
- Comeかむ歯ッピー!